易経5番|水天需(すいてんじゅ)の意味・運勢・爻

易のまとめ

易経の5番|水天需(すいてんじゅ)の意味、運勢、初爻、二爻、三爻、四爻、五爻まとめ。

スポンサーリンク

5番|水天需(すいてんじゅ)について

易番号5
易名水天需
読み方すいてんじゅ
上卦番号6|坎(かん)
下卦番号1|乾(けん)
☵☰

水天需|意味

願望|願いごとかなわず。
忍耐し時節を待つべし。
商売|ビジネス順調にいかず。
時期を待つこと。
相場|投資当面は混迷。
先は上がる。
受験|学業不成績。
病気原因不明で長引く。
養生に励み、鍛練すれば健康を得る。
就職|就業望みなし。
時期を待つこと。
天気|天候曇り。
旅行難渋する。
見合わすべし。
開業時期を得ず。
見合わす方がよろし。
転業|移転時期を得ず。
失物何かの下に隠れている。
丁寧に探せば出てくる。
方角北、東北。
黄灰色
スポンサーリンク

水天需|原文

水天需|原文・漢文

卦辞需|有孚|光亨|貞吉|利渉大川|
彖伝需須也|險在前也|剛健而不陷|其義不困竆矣|需有孚|光亨|貞吉|位乎天位|以正中也|利渉大川|往有功也|
爻辞初九|需于郊|利用恆|无咎|
九二|需于沙|小有言|終吉|
九三|需于泥|致寇至|
六四|需于血|出自穴|
九五|需于酒食|貞吉|
上六|入于穴|有不速之客三人來|敬之終吉|
象伝大象雲上於天|需|君子以飮食宴樂|
象伝小象需于郊|不犯難行也|利用恆|无咎|未失常也|
需于沙|衍在中也|雖小有言|以吉終也|
需于泥|災在外也|自我致寇|敬愼不敗也|
需于血|順以聽也|
酒食貞吉|以中正也|
不速之客來|敬之終吉|雖不當位|未大失也|
序卦伝蒙者蒙也|物之稺也|物稺不可不養也|故受之以需|
需者飮食之道也|飮食必有訟|故受之以訟|
雑卦伝需不進也|

水天需|爻

初爻初九|需于郊|利用恆|无咎|
2爻九二|需于沙|小有言|終吉|
3爻九三|需于泥|致寇至|
4爻六四|需于血|出自穴|
5爻九五|需于酒食|貞吉|
6爻
用爻・文
上六|入于穴|有不速之客三人來|敬之終吉|